次世代の駐車場システム

次世代の駐車場システム

入出庫時の手間と時間を削減
カメラ式駐車場+会員アプリで、利便性向上へ

タイムズ24は、駐車場の利便性を向上させることで「お客様に選ばれる駐車場」にしていくとともに、運営の効率化等による収益性の向上を目指します。
キャッシュレス精算の多様化や、精算機への立ち寄り不要なスマートフォンアプリでの精算など、サービスの進化を推進しています。

タイムズ24が目指す仕組み

カメラ式駐車場による車番認証 機能と会員向けアプリを連携させることで、会員は無感決済が可能になります。
非アプリ会員はキャッシュレス精算機にて精算が可能です。

無感決済

無感決済とは

無感決済とは、利用者が入庫・出庫時の手続きなく、アプリに登録したクレジットカード情報で自動精算するサービスです。

サービスを一元コントロールするシステム体制

人(会員)・クルマ(モビリティ)・街(目的地)・駐車場からなる4つのネットワークの拡大にあたって、サービスを一元的に管理する機能が必要になることから、中央管制センター(CCC=Central Control Center)の構築を進めています。
データとデジタル技術を生かしたシームレスなサービス展開や全国にある駐車場・モビリティ車両のモニタリング、必要に応じた遠隔制御、緊急対応等を行います。

将来的な一つの可能性として、自動運転が社会実装された際に、全国を走るすべてタイムズカーをこのセンターで制御することも構想しています。

サービスを一元コントロールするシステム体制